松江市で外壁塗装なら錦

松江市で外壁塗装なら錦

お宅の屋根はどんな形?屋根の形状の代表的な種類

家にとって、屋根は非常に重要な部分です。

屋根の形状はさまざまですが、代表的な屋根をご紹介します。

ぜひご自宅の屋根をチェックしておきましょう。

切妻屋根

日本の住宅に最も多い屋根です。

三角形の単純な構造ながら、屋根裏ができるため通気性が良く、雨漏りの心配も少ないというメリットがあります。

水はけも良いので、雪の降る地域によく見られます。

寄棟屋根

切妻屋根と似ているものの、屋根の頂点に「棟」があるのが大きな違いです。

頂点の棟を「大棟」と言い、そこから隅棟が四方に下がっています。

屋根が四面あるため、風に強いのがメリットです。

ただし、つなぎ目が多いため、切妻屋根より雨漏りのリスクが高いことに注意してください。

方形屋根

寄棟屋根の一種ですが、大棟がなく、隅棟の三面からなる形状です。

ピラミッドをイメージするとわかりやすいでしょう。

寄棟屋根と同じく風に強いのが特徴で、さらに寄棟屋根より雨漏りに強いのがメリットです。

入母屋屋根

格式の高い屋根で、日本瓦の和風建築を代表する形状です。

寺社仏閣や高級住宅によく使われています。

断熱性や通気性に優れていますが、屋根が重くなりがちなので、耐震性や雨漏りに注意が必要です。

そのため、施工には高度な技術が求められます。

片流れ屋根

文字通り、一方に傾斜のある形状が特徴の屋根です。

スタイリッシュな見た目なので、最近の住宅によく採用されています。

屋根面が広いために日当たりが良いのがメリットですが、その分紫外線によって、色あせなど塗装の劣化が早く進むのが弱点です。

はかま腰屋根

切妻屋根をベースに、その妻の側に小さな三角形の屋根を付けたような形状をしています。

半妻切りや隅切りなどとも呼ばれる屋根です。

差し掛け屋根と招き屋根

差し掛け屋根とは1階部分の屋根で、招き屋根とは2階部分にある一方が長く、一方が短い形状の屋根です。

2つでセットとして用いられることが多いです。

2階よりも1階が大きなどっしりした建物によく見られます。

越屋根

小さな屋根が屋根の上に載っている屋根です。

囲炉裏があるような古民家によく見られます。

陸屋根

ビルの屋上のように平らな屋根のことです。

まさに屋上を作るのに便利な形状ですが、平らなので水はけに気をつける必要があります。

バタフライ屋根

羽を広げた蝶のような形状なので、この名で呼ばれています。

屋根の真ん中が低くなって、排水処理ができるようになっているのが特徴です。

雪の多い地方によく見られます。

屋根のメンテナンスは錦まで

以上、屋根のおもな形状を10種類挙げました。

それぞれの屋根の特徴を踏まえて、屋根塗装などメンテナンスの際は、ぜひ松江市の錦までご相談ください。

代表 松山
代表の松山です。塗り替えのご相談はお気軽にお問い合わせ下さい!
松江市を拠点に、お見積もりから施工まで全て私がご対応致します!

無料診断実施中!

外壁や屋根の塗り替えなら、松江市の錦までお問い合わせ下さい!
0852-78-2153  メールフォームはこちら